SSブログ

撮影イメージ: ロケ場所探し1 大台ケ原 [丑]

「牛頭天王の神秘な霊を地獄の雰囲気で」撮るために、撮影場所にはずいぶんこだわった。今年は干支シリーズの最終年である。地獄、または死の雰囲気のある場所を考えた時に大台ケ原を思いついた。
DSC02831.JPG
大台ケ原の原生林

大台ケ原は年間5000ミリという世界有数の多雨地帯である。奈良県と三重県の県境を南北に走る台高山脈の南端に位置し、山頂が平らであるが、名前の由来であるらしい。
1959年の伊勢湾台風の直撃により、通り道筋のトウヒが立ち枯れてしまった。屋久島と並ぶ原生林が、これにより生態系が変化し、辺り一体はいとざさの平原となった。

白く枯れたトウヒはまるで白骨のように見える。さらに大台ケ原には神武天皇によって封じ込められた魔牛が姿をかえたという「牛石」があるということである。ますます今年の撮影場所にふさわしいように思える。霧が多いという情報もあったが、霧の中に浮かぶ様子も恰好いいのでは、と大台ケ原に向かうことにする。
DSC02819.JPG
牛ケ原の牛石

衣装一式を持って現地へ。大台ケ原までは約140km、名神高速から近畿自動車道、阪和、南阪奈を高速を乗り継いだ後に約90kmの下道が待っている。天候は曇り。屋外の撮影では快晴では帰って陰影が強くなってきれいな仕上がりにならないことも多いので、ちょうど良い感じ。目指す東大台のハイキングコースは、ハイキングコースとはいいながら、結構勾配があったりする。今回は行かなかったしおから吊り橋付近は相当きついそうだ。

さて、立ち枯れのスポット、正木が原に到着。。。到着。。。視界はとても良い。熊野灘までがすっきりと見わたせる。。。立ち枯れになった白いトウヒが予想通り白骨のように折り重なり。。。しかし。。。強風が。。。すさまじい。。。
DSC02817.JPG


これはその時撮った写真であるが、写真では風はまったく見えない。吹いている気配さえ感じない。現地で撮った写真でさえこうなのだから、下調べの時に見た写真でこの強風を予想することは不可能である。いや、山頂だから風が吹き抜けることは予測できたのかも知れないが、ここまでとは。。。台風にやられ、立ち枯れした林には風を遮るものは何もない。

「うひゃ〜」

カメラマンとモデル、呆然と立ちすくむ。風さえ考えなければ絶好の撮影風景なのだが、なにしろ風が。。。その風は一瞬たりとも休む様子がなく。。。

衣装持ちのまま大蛇嵓まで足をのばし、絶壁からの絶景を堪能して帰路についた。
DSC02822.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。